2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2016 0226 サイン会

昨日は、拙著を持参された方々にサインをし、また、家蔵の古文献のうち、比較的若い方々に興味を持っていただけそうなものをお見せする場を設けました。https://www.facebook.com/trevari/photos/a.1235418556474355.1073741838.1089971451019067/1269138743…

九州大学韓国研究センター市民講座「韓国ドラマからみる高麗・朝鮮王朝」

九州大学韓国研究センター市民講座 「韓国ドラマからみる高麗・朝鮮王朝」日時:2016年3月5日(土)14時〜17時 アクロス福岡こくさいひろば(要予約)http://rcks.kyushu-u.ac.jp/?p=3053

先週、大阪で入手した資料

先週、大阪で入手した資料です。五百旗頭真他『日ロ関係史−パラレル・ヒストリーの挑戦』(東京大学出版会) 森永貴子『ロシアの拡大と毛皮交易−16~19世紀シベリア・北太平洋の商人世界』(彩流社) 林田芳雄『蘭領台湾史−オランダ治下38年の実情』(…

memo 2016 0222 -『新刊東国通鑑』の板木

『新刊東国通鑑』の板木についての二つ目の論文を書き終えました。これで、この板木への義理は果たしたつもりですね。もしかすると、すべての板木の撮影が実現されるかもしれないとの情報を得ました。去年、要望し続けた甲斐があります。これで、二つも論文…

memo 2016 0219 -『アジア遊学』の『東国通鑑』特集

企画を担当した『アジア遊学』の『東国通鑑』特集。少しずつ原稿が集まりはじめました。韓国側で提出された原稿を日本語訳し、自分の原稿をも書く。確かにきつい作業ではあります。韓国の学界も日本の学界も、欧米に自国の成果を発信することにのみ夢中で、…

大阪出張の前の夜

大阪出張の前の夜。3月のUCLA発表のために近藤重蔵関係論文を書いています。彼は38歳に紅葉山文庫に入りましたね。私が奎章閣に入ったのも同じく38歳。

IMAGINING the WORLD in Premodern Japan

IMAGINING the WORLD in Premodern Japan 前近代日本における《世界》の想像 March 17-19 2016 UCLAhttp://www.alc.ucla.edu/event/imagining-the-world-in-pre-modern-japan/

林読耕斎のこと

3月末に早稲田大学で『百将伝』のことで発表することになり、旧正月連休中はその論文を書いていました。留学の時から温めてきたテーマなので、いよいよ発表できてうれしいです。今年末に共著『日本「文」学史をひらく(仮題)』として勉誠出版で刊行されます…

清板『東医宝鑑』

奎章閣特別展に出品されている清板『東医宝鑑』。朝鮮で刊行されたものが日本に将来されて18世紀に刊行されたものが、更に中国に入って19世紀末に刊行されたものです。異なるかな。

「読みたい!日本の古典籍−歴史的典籍の画像データベース構築とくずし字教育の現状と展望−」

国際シンポジウム「読みたい!日本の古典籍−歴史的典籍の画像データベース構築とくずし字教育の現状と展望−」 http://jarsa.jp/event/a06/pref27/7059/午前の部 11:00〜12:30[日本古典籍のデジタル化における国文学研究資料館の戦略の現在] 山本和明(国文学…