2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

翻訳3件

今年最後の論文を終えました。が、今回の冬休みは翻訳が3件。既にカバンの中には、1月10日〆切の『高麗船戦記』のプリントが入っています。その後は『たはれ草』が20日頃まで。最後に、『江戸の板本』。その間に『江戸人と文禄・慶長の役』の刊行。兎に角、…

2011年12月27日に拾ったサイト

千葉県立図書館・資料の森(http://www.library.pref.chiba.lg.jp/05e_library/list.html)。「房総数学文庫」に入っている『重訂古暦便覧備考』をはじめとする沢山の文献の画像が見られます。只今、某オークションに『古暦便覧備考』が12万円で出品されて愕…

『彼らの見た壬辰戦争』(日本語仮題『江戸人と文禄・慶長の役』)

壬辰戦争に関して、近世日本の文献に載っている言説を韓国語で紹介する拙著『彼らの見た壬辰戦争』がいよいよ正月に学古斎から出ます。もし、日本で翻訳出版するとしたら、そのタイトルは『江戸人と文禄・慶長の役』にしようかと思っています。韓国語で書い…

二松学舎大学から高麗大学日本研究センターへの寄贈本

日本における漢文学研究の拠点の一つである二松学舎大学側から高麗大学日本研究センターへの、雑誌・報告書のご寄贈がありました。今回の寄贈に関わった方々に深謝します。今回ご寄贈いただいた雑誌・報告書は、本センター1階の雑誌コーナーおよび日本情報資…

『江戸の文学史と思想史』

池澤一郎・田中康二・川平敏文・井上泰至の4先生による儒学・国学・老荘・史学/兵学関連の本文と、私を含む4人によるコラムが載った『江戸の文学史と思想史』(ぺりかん社)が刊行されました。目次はこちら→江戸の文学史と思想史私は『葉隠』に関して書き…

文書群のばら売り

ヤフオクの「和本」キーワードは数年前から使っていましたが、「古文書」はあまり馴染めないままにいました。最近になって、やっと様々な形式の文書とその値段が目に入ってくるようになりましたが、和本のばら売り以上に、文書群のばら売りという深刻な問題…

『江戸の文学史と思想史』(ぺりかん社)

池澤一郎・田中康二・川平敏文・井上泰至の4先生による儒学・国学・老荘・史学/兵学関連の本文と、私を含む4人によるコラムが載った『江戸の文学史と思想史』(ぺりかん社)が、BK1から予約できるようになりました。私は『葉隠』に関して書きました。htt…

12月の仕事もあと少し(か・・・?)

明日の某発表へのコメントを書き、来年二月の『国文研ニューズ』26号に載る「研究ノート」の校訂本を先ほど送ったところで、12月の仕事は後二つになった。来年から他の方々と一緒に韓国の某ポータルサイトに連載する文章と、近世日本の随筆の翻訳。あと、プ…

今回の訪日で購入した2冊

今回の訪日で購入した2冊。金文京先生の角川財団学芸賞受賞作『漢文と東アジア―訓読の文化圏』(岩波書店)と、最近斯界の話題作である宍倉佐敏先生の『必携 古典籍・古文書料紙事典』(八木書店)。両者とも、ワタクシなどに書評が書けないレベルの本です。…

足跡

些細ながら、日本の歴史に小さな足跡を残すことができました。しかし、道は遠く、時間は短いですね。「日本古典文学学術賞 e-hon 文学賞ページ」(http://www.e-hon.ne.jp/bec/SC/PrizeInform?SHOUCD=697)

1月27日‐2月9日の間に福岡に滞在します

2012年1月27日‐2月9日の間に福岡に滞在します。現在は、熊本・八代には確実に参ります。後、名護屋・有田・伊万里・佐賀・久留米・長崎の内のいくつかには行けたらと思っています。その間、北九州にいらっしゃる方とお会いできればうれしいです^^

アイデア

帰国後、緊急のメールや今回お会いした方々へのお礼のメールだけちょこちょこ書きながら、寝込んでいました。今朝は授業があって、薬を飲んで外に出ていますが、薬のせいでとても眠いですね。今回の訪日で、今後の研究のアイデアが沢山沸いてきました。自分…

帰国

ただ今、東京より帰国しました。土曜日のシンポジウム発表、日曜日に早稲田大学で開かれた日本演劇学会の聴講(浄瑠璃『絵本大功記』の発表と、友人の日置さんの時事的な発表)、そして、今まで関係を持っていなかった様々な領域の先生方との交流等々、私の…