満洲文字の始まり(『満洲実録』巻3)

今日も『満洲実録』講読会に参加。最近は転写された文章だけ読んでいて、自ら転写することが少なかったので、今日の内容のうち、満洲文字が作られる箇所の転写を練習しました。下の記事を読んでいると、「言葉」と「文字」を混用するようです。

juwe biya de taidzu sure beile "monggo bithe be kvbulime manju gisun i araki" seci, erdeni baksi, g'ag'ai jargvci hendume, "be monggoi bithe be taciha dahame sambi dere. julgeci jihe bithe be te adarame kvbulibumbi?" seme marame gisureci, taidzu sure beile hendume, "nikan gurun i bithe be hvlaci, nikan bithe sara niyalma sarkv niyalma gemu ulhimbi. monggo gurun i bithe be hvlaci, bithe sarkv niyalma inu gemu ulhimbi kai. musei bithe be monggorome hvlaci, musei gurun i bithe sarkv niyalma ulhirakv kai. musei gurun i gisun i araci adarame mangga. encu monggo gurun i gisun adarame ja!" seme henduci, g'ag'ai jargvci, erdeni baksi jabume, "musei gurun i gisun i araci sain mujangga. kvbulime arara be meni dolo bahanarakv ofi marambi dere". taidzu sure beile hendume, "A sere hergen ara. A i fejile MA sindaci AMA wakao? E sere hergen ara. E i fejile ME sindaci EME wakao? mini dolo gvnime wajiha. suwe arame tuwa. ombi kai" seme emhun marame monggorome hvlara bithe be manju gisun i kvbulibuha. tereci taidzu sure beile manju bithe be fukjin deribufi manju gurun de selgiyehe. (<> ilaci debtelin)

(1599年)2月にtaidzu sure beile(ヌルハチ)曰く、「モンゴルの言葉を変えて満洲の言葉で書きたい」と言ったら、erdeni baksiとg'ag'ai jargvci曰く、「我々はモンゴルの文章を学んだとおりに知っています。昔から続く文章を、どうして今変えることができるでしょうか」と拒んで語ると、taidzu sure beile曰く、「漢の国の文章を読むと、漢の文章を知る人も、知らない人も皆理解する。モンゴルの国の文章を読むと、(モンゴルの)文章を知らない人も矢張り理解する。わが国の言葉で書くと、どうしてむずかしいだろうか。(我らと)異なるモンゴルの国も言葉が、どうして易しいだろうか」と言うと、erdeni baksiとg'ag'ai jargvciが答えるには、「わが国の言葉で書くと、果たしてよろしいです。(しかし、モンゴルの文章を)変えて書くことを、私たちの中で悟らないために拒むのです」。taidzu sure beile曰く、「Aという文字を書け。Aの下にMAを置くとAMA(父)ではないか?Eという文字と書け。Eの下にMEを置くとEME(母)ではないか。私の中で考えることが終わった。君らは書いてみて。できるのだ」と言って独りで拒み、モンゴルの言葉で読んできた文章を満洲の言葉に代えた。それからtaidzu sure beileは満洲の文章を始めて創め、満洲の国に布告した。(『満洲の真なる本』第3巻)