7月17日拾ったリンク先の整理:古医学など

日本版韓籍:7種・12回。『新編集成牛医方馬医方』『寿養叢書』『新註無寃録』『東医宝鑑』『針灸経験方』『無寃録述』『医方類聚』@真柳誠「日韓越の医学と中国医書」http://mayanagi.hum.ibaraki.ac.jp/paper01/MedJpKrVn.html

『日本医史学雑誌』目録(1997年〜)http://jsmh.umin.jp/journal.html

「明治維新の頃・・・は馬の療治は武士の身分の「馬医」が行っていました.やがて,軍隊が洋式化され,革靴,羊毛服,牛肉缶詰が大量に必要となると,馬医は獣医と名称を変え,資格も国家試験免状となります。」@獣医学・獣医術の歴史データーベース http://kanjikamusaan2.blogspot.com/2009/04/blog-post.html

香川大学図書館 神原文庫。。朝鮮版『伊路波』など http://www.lib.kagawa-u.ac.jp/www1/kambara/kambara.html

吉田東伍(1864-1918)編纂の『大日本地名辞書』(冨山房、1899-1907)第8巻 「(続編)北海道・樺太・琉球・台湾」。近デジ『日韓古史斷』http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/993752/1。韓国併合以前なので「朝鮮」は入っていないという訳か。早大に旧蔵の韓国古典籍が所蔵されている。

「立版古(たてばんこ)、「たてはんこ」ともいう。江戸時代に錦絵のなかの「おもちゃ絵」のひとつとして広く楽しまれたもの・・・立版古は、実は「夏の季語」にもなっているように、かつては夏の風物詩のひとつであった。」@http://tatebanko.com/about/index.html